なぜFCにルールが必要なのか。
FF14のFCに限らず、MMOというジャンルにおいては
実際に会ったことのない、不特定多数の方と接点を持つことになります。
そこには価値観や考え方の違いが必ず存在することになります。
クルセードクルーズでルールを決める目的は
トラブルを可能な限り回避すること。ひいてはとにかく楽しむことにあります。
しかし、FCルールが守られることが
楽しめることに直結する訳ではありません。
あくまでも、個人がどう楽しむかが重要であることに変わりはないということです。
各位 ご理解とご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
誰がFCルールを決めるのか。
決定者はマスターです。
これは 全てのメンバーに煩わしいことを考えず楽しんでほしい思いからです。
マスターはメンバーの常の意見・要望を把握し より良いFC作りを心がけます。
ルールに大きな変化を与えることはありませんが
楽しむことを目的とした改変や追加は今後も検討します。
FCルールが変更される時、タイミングは。
FCルールは基本的に、予告なく変更されます。
変更された旨は、当ページ
トップページの"topics"でお知らせします。
大きな変更に関しては、その他に
FC公式LINEにて各メンバーに通知します。
ご理解とご協力 何卒よろしくお願い申し上げます。
■コミュニケーション(チャット)について
・基本的にログイン時、ログアウト時の挨拶は行う。
・故意に挨拶無視や、チャット無視は行わない。
・名前は敬称を付ける。(交友関係が確立できていればその限りではない)
・執拗なネガティブ発言を行わない。
・ストーリーのネタばれとなり得る発言は控える。
・派閥と受け取られる可能性のあるLSの利用禁止。
■ボイスチャット・ビデオチャットについて
・FC内メンバーでのボイスチャットは禁止。
但し、以下の場合はその限りではない。
◯リアルでの交友関係にある。
◯エターナルバンド関係にある。
■外部サービスについて
・FCメンバーが含まれる場合の、動画配信は禁止。(FCチャットウィンドウも含む)
・FCメンバーが含まれるスクリーンショット等を無断でSNS等に投稿しない。
・FCメンバーに関するプライバシー情報を流出させない。
・外部サービス等を利用して得た情報を、公言しない。
◯例:Actを利用し、DPS計測結果をFCチャットやSNSで投稿する。
※外部サービスの利用は垢BAN対象です。
詳しくはファイナルファンタジーXIV禁止事項
※ルールおよび規約に対し、不遵守が見られるメンバーは、警告または除名対象となります。
■脱退について
・原則的にオフィサーに報告の上、脱退を行ってください。
但し、様々な事情を考慮し、無言脱退であってもメンバーはその事について言及しません。
■除名について
・正式加入メンバーについては、30日以上ログインがない場合に除名とします。
但し、休止希望、ログインできない旨をオフィサーに連絡をいただければ、その限りではありません。
・体験加入メンバーについては、10日以上ログインがない場合に除名とします。
・FCルールの不遵守、モラルを逸脱した行為、その他トラブルにおいて、オフィサー判断で除名とする事があります。