Credit Cruiser

【旅行好き必見】イオンゴールドカードセレクトで使える空港ラウンジ一覧&利用方法まとめ

「年会費無料なのに、空港ラウンジが使えるなんて本当?」
本当です!

イオンゴールドカードセレクトは、年会費が一切かからないのに、全国の主要空港ラウンジを無料で利用できる驚きのゴールドカードです。

今回は、そんなイオンゴールドカードセレクトで使える空港ラウンジを一覧でご紹介。ラウンジの特徴や利用方法、注意点もあわせて解説します!


■ イオンゴールドカードセレクトで使える空港ラウンジ一覧(2025年3月時点)

空港名 ラウンジ名
新千歳空港(北海道) スーパーラウンジ
成田国際空港(千葉) 第1旅客ターミナル IASS Executive Lounge 1
第2旅客ターミナル IASS Executive Lounge 2
羽田空港(東京) 第1・第2旅客ターミナル POWER LOUNGE(中央・北・南)
中部国際空港(愛知) プレミアムラウンジ セントレア
関西国際空港(大阪) 六甲、金剛、比叡ラウンジ(KIXエアポートラウンジ)
伊丹空港(大阪) ラウンジオーサカ
福岡空港(福岡) くつろぎのラウンジTIME
鹿児島空港(鹿児島) スカイラウンジ菜の花
那覇空港(沖縄) ラウンジ華〜hana〜

※利用可能ラウンジは変更となる場合があります。最新情報はイオンカード公式サイトをご確認ください。


■ 利用条件

  • 当日の搭乗券または航空券(国内線・国際線問わず)と、イオンゴールドカードセレクトの提示が必要です。

  • 同伴者は基本的に有料(1名あたり1,000円前後が多い)。

  • 利用時間の目安は1〜2時間程度

  • ソフトドリンクや雑誌・新聞、Wi-Fi、充電設備が使えるラウンジがほとんどです。


■ 空港ラウンジを使うメリット

  • 出発前にゆったりと過ごせる
     人混みや雑音を避け、静かな空間でくつろげます。

  • 無料ドリンクやWi-Fi、充電もOK
     ラウンジによっては軽食もあり、フライト前のひと休みに最適。

  • 混雑した搭乗待合エリアに行かなくても済む
     ストレスフリーな空の旅の始まりに。


■ 注意点

  • 利用できるのは本人のみが無料。同伴者がいる場合はラウンジごとに追加料金がかかります。

  • 深夜・早朝など一部時間帯は営業していないラウンジもあるため、利用前に空港サイトで営業時間を確認しておくのがおすすめです。

  • ゴールドカードの発行はインビテーション制です(通常の申し込みはできません)。


■ まとめ:旅行・出張が多い方には絶対おすすめ!

イオンゴールドカードセレクトは、旅行や出張の際に役立つ空港ラウンジ特典が無料で使える非常にコスパの高い1枚です。

普段からイオン系列のお店を使っていて、「もっとお得にカードを使いたい」「空港ラウンジで落ち着いて過ごしたい」という方は、まずはイオンカードセレクトを発行し、利用実績を積むことでゴールドカードへの招待を目指しましょう!